私立大学費用の相場は?

私立大学費用の相場は?

私立大学の学費(授業料)・入学金(入学料)などの制度や金額は各大学が自由に設定できるため、その実情は国公立大学ほど単純ではありません。

文部科学省が発表した「平成24年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額」によれば、新入生が初年度に納付した授業料・入学料などの平均額は、文科系・理科系・医歯系などの学部によって大きな差があります。

〈私立大学学生の初年度納付金平均額〉(単位: 円)

平成24年度  [授業料]+[入学料]+[施設設備費]=[合計]

・文科系学部  741,945  250,910 160,424 1,153,279

・理科系学部 1,035,955  265,942 189,582 1,491,479

・医歯系学部 2,803,165 1,034,844 883,265 4,721,274

・その他    939,245  273,690 244,735 1,457,671

※「その他」には、家政・芸術・体育・保健の4学部・学科が含まれます。


以上の納付金項目の中で入学料は初年度のみですが、施設設備費は授業料と同様に毎年納付するものと思われます。授業料は、在学中に値上げが実施されても、一般的には在学生の授業料は卒業まで変わらないことが原則です。そこで、施設設備費も授業料と同様に毎年同額を納付するものと仮定し、4年間あるいは6年間の平均的な納付総額を計算してみると、以下のようになります。

〈私立大学学生の平均的納付総額〉(概算)

・文科系学部(4年間合計)  386万円
・理科系学部(4年間合計)  517万円
・医歯系学部(6年間合計) 2,315万円
・その他  (4年間合計)  501万円

なお、以上の納付金の中には寄付金は含まれていません。大学への寄付はあくまでも任意の贈与行為です。また、合格発表前に寄付を募ることやその意向を確認することなどは、考えられないことです。将来の子供の進学資金について寄付金のことまで計算に入れる必要はないでしょう。

この記事のタグ

サイト内関連記事

学資保険は本当に必要? 損をしない学資保険の選び方
学資保険は必要? 損をしない選び方|一括資料請求で比較しよう 学資保険がわが家に......
子供にかかるお金(教育費)の平均は? 高校/大学まででいくらかかるのか
子供にかかるお金(教育費)の平均は? 高校/大学まででいくらかかるのか 子供の......
子供の教育費のための貯蓄に、なぜ学資保険が必要か
子供の教育費のための貯蓄に、なぜ学資保険が必要か 子供の教育費が将来必ず大きな......
学資保険の「一時払い」とは? 損なのか、得なのか |一括資料請求で比較しよう
学資保険の「一時払い」とは? 損なのか、得なのか |一括資料請求で比較しよう 学......
学資保険の税金・年末調整・控除・確定申告
学資保険の税金・年末調整・控除・確定申告 ■学資保険も生命保険料控除の対象です......
学資保険の返戻率(戻り率)を計算する
学資保険の返戻率(戻り率)を計算する 学資保険では、「返戻率」(へんれいりつ)と......
「子ども手当」を学資保険に
「子ども手当」を学資保険に 子ども手当を学資保険の保険料に充てるという方法は、あ......
学資保険の審査とは?
学資保険は生命保険の一種であり、一般の生命保険と同様に、加入時に審査があります。......
学資保険の貯蓄性を考える
学資保険の貯蓄性は、返戻率(へんれいりつ)によって判断できます。返戻率とは、支払......
学資保険はいつから? 何歳から?最適な加入時期(年齢)
学資保険のほとんどが、子供が0歳の時から加入できるようになっています。また、中に......
学資保険の解約・見直しの検討
学資保険を中途解約するケースが増えているそうです。長引く不況、経済環境の悪化がそ......
学資保険の月払いの相場は?
学資保険の月払いの相場は? 学資保険の月払保険料に関する正確な統計資料は公表され......
国公立大学費用の相場は?
国公立大学費用の相場は? 国立大学の学費・入学金・受験料は、文部科学省の省令によ......
学資保険、二人目はどうする?
学資保険、二人目はどうする? 学資保険は、子供が大学に進学することを前提として加......

▲このページのトップへ